あなたが使う言語を選んでください

JMA 天気図

Windy

----------------------------------------------------

気象庁

JMA Typhoon Link

RSMC 熱帯低気圧情報

JMA Weather Map

気象庁の天気図

次のPDFファイルはウェブサイトで利用可能です。

  • 解析チャート
  • 24時間予報チャート
  • 48時間予報チャート
JMA Weather Map

気象庁の波解析チャート

次のPDFファイルはウェブサイトで利用可能です。

  • 白黒 JMH チャート画像
  • カラー JMH チャート画像

 

気象庁 RSS フィード
(日本語のみ)

  • 静岡県浜松市、浜名湖今切口付近において、乗揚げていたヨット(全長8.84メートル)は、撤去されました。
  • 発達した低気圧の影響により、港長等から次の港の船舶等に対し、港則法第39条第4項の規定に基づく警戒勧告が発出されました。 ・5月10日16時30分 両津港、小木港、羽茂港 港内の船舶は次の対策を講じてください。 https://www6.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/info/info_kankoku/kankoku_typhoon.html
  • 島根県松江地区に暴風警報が発表されたことから、米子空港の航空導灯(西側)を中心とする半径3海里以内海域においては、錨泊の自粛をお願いします。
  • 走錨注意情報 第42号 5月10日14:45(日本時)  気象情報によれば、東京湾では南寄りの風が強くなる見込みです。  京浜港付近に錨泊中の船舶は、機関をスタンバイするなどの走錨防止対策をとるとともに、情報連絡のためVHFch16の継続聴守とAIS搭載船舶にあってはAISの作動を維持して下さい。 京浜港長  船舶を運航する方(船長、運航管理者等)へのお願い『走錨は起こりうる』との認識の下、上記備えを実施下さい。また、走錨事故防止に役立つ情報を以下のサイトに掲載しておりますので是非ご活用下さい。 ・走錨事故防止ポータルサイト https://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/kaijyoukoutsu/soubyo.html ・錨泊船の状況 https://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/byohaku/index.html
  • 令和7年5月9日20:30に発表した、本州北西岸、油谷湾所在の本油谷船瀬照射灯(34-23.4N 130-56.4E 灯台表第1巻、番号0724)の消灯は、復旧しました。 (参照:第七管区地域航行警報 番号108 5月10日 13:00発表)