あなたが使う言語を選んでください

JMA 天気図

Windy

----------------------------------------------------

気象庁

JMA Typhoon Link

RSMC 熱帯低気圧情報

JMA Weather Map

気象庁の天気図

次のPDFファイルはウェブサイトで利用可能です。

  • 解析チャート
  • 24時間予報チャート
  • 48時間予報チャート
JMA Weather Map

気象庁の波解析チャート

次のPDFファイルはウェブサイトで利用可能です。

  • 白黒 JMH チャート画像
  • カラー JMH チャート画像

 

気象庁 RSS フィード
(日本語のみ)

  • 石垣島北方海域において海上保安庁の巡視船による射撃訓練が実施されます。 付近航行船舶は注意してください。 日時:令和7年5月11日、13日(予備日12日、14日)(07:00~20:00) 区域:24-49.3N 124-10.2Eを中心とする半径5海里の円内海域   (平久保埼灯台から真方位328度15海里付近海域) 備考:訓練中、巡視船による警戒が行われ、国際信号旗「UY」及び「NE4」が掲揚されます。 海図:W1204 出所:第十一管区海上保安本部
  •  気象庁によると、北陸地方(新潟県を含む。)では、10日の夜はじめ頃から海上で非常に強い風が吹き、大しけになることが予報されています。  高波により係留中の小型船舶の流出や浸水、転覆の海難のおそれがあります。  最新の気象情報を入手し、小型船舶は、早めに陸揚げ固縛や係留強化などを行い、流出、浸水、転覆などの海難の防止に努めるようお願いします。  これらの作業に際しては、救命胴衣を正しく着用し、海中転落や転倒など人身事故の防止に努めるようお願いします。  風が強くなってからの作業や風がおさまらない中での作業は、危険ですので控えてください。  最新の気象情報を入手し、無理な船舶の出航やマリンレジャー(釣り、サーフィンなど)はやめましょう。
  • 現在、日本海中部海域に走錨注意報を発表しています。 日本海中部海域では、低気圧の影響により今後風が強くなることが予想されます。 船舶は最新の気象情報の入手に努め、事故防止に必要な措置を講ずるとともに、錨泊時には走錨に十分注意してください。 また、情報連絡のためVHFチャンネル16の常時聴守を励行して下さい。 (参照:走錨注意報第2号 5月10日06時00分発表) 船舶を運航する方(船長、運航管理者等)へのお願い 『走錨は起こりうる』との認識の下、上記備えを実施ください。また、走錨事故防止に役立つ情報を以下のサイトに掲載しておりますので是非ご活用下さい。 ・走錨事故防止ポータルサイト https://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/kaijyoukoutsu/soubyo.html A warning of dragging anchor issued at 0600JST 10th of MAY for the Central Japan Sea region. Due to approaching low pressure, it is expected that the wind will become stronger in the future around Central Japan Sea. Vessels are requested to get latest weather information and take necessary measures to prevent dragging anchor. Please keep watch VHF ch16 all the time for further information.
  • 気象庁発表 東北地方では、低気圧の影響により、10日朝から11日にかけて、南後西よりの風が強く、しけるでしょう。強い風や高波に注意・警戒してください。 船舶は最新の気象情報の入手に努め、事故防止に必要な措置を講ずるとともに、錨泊時には走錨に十分注意し、情報連絡のためVHFチャンネル16の常時聴取を励行してください。 また、小型船舶は早めに陸揚げ、固縛や係留強化などを行い、流出、浸水、転覆などの事故防止に努めるとともに、風雨が強くなってからの作業や風雨がおさまらない中での作業は、危険ですので控えてください。 無理な船舶の出航やマリンレジャー(釣り、サーフィンなど)はやめてください。
  • 下記の港に発令されていた、港則法に基づく勧告等が解除されました。 (山口県)  【解除】仙崎港、長門市各漁港、萩港 管内の各港の発令状況の詳細情報については、リンク先の「勧告等の発令状況一覧」をご確認ください。